田山こんにちは!新小岩ルミエール商店街を抜けてすぐにある貸切プライベートサロンanfao(アンファオ)の田山裕紀です。
美容室での「2回目のご来店」。
実はこのタイミングは、美容師にとってもお客様にとっても、とても大切なんです。
初めてのご来店では、お客様の髪質や癖、生活スタイル、好みの雰囲気を伺いながら、
“はじめまして”の中でベストな提案をしています。
ただ、どんなに丁寧にカウンセリングしても、実際に過ごしてみないと分からないことがあるのも事実。
だからこそ、2回目のご来店は「前回の仕上がりをもとに、さらに満足してもらうためのチャンス」なんです。
2回目に必ずお聞きしていること
私が2回目のお客様に必ず伺っているのが、この3つ。
- 前回のスタイル、どうでしたか?
- 周りからの評判はどうでしたか?
- やりにくいところはありませんでしたか?
これを丁寧に聞くことで、前回のカットやカラーが“普段の生活の中でどう感じられたか”を知ることができます。
美容室を出た直後はいい感じでも、
・家でのセットが難しかった
・スタイルの持ちが思ったより短かった
・職場や家族からの反応が意外だった
など、実際に生活の中で気づくことはたくさんあります。
「ここがもう少しこうだったら…」という部分をしっかり共有していただけることで、
次はさらに似合う形、扱いやすい形へと調整ができるんです。
前回のスタイルを“さらにアップデート”
初回のスタイルが「ベース」だとすれば、2回目は「アップデート」のタイミング。
お客様の髪質の変化や、カラーの抜け方、スタイルの持ち具合などを確認しながら、より理想に近づけていきます。
たとえば──
- 「前回のカラー、もう少し明るくても良かったかも」
- 「量を減らしたいけど、トップのボリュームはキープしたい」
- 「セットが苦手だから、もっと自然にまとまる感じにしたい」
そんな細かなご希望を伺いながら、より“生活になじむ”スタイルを一緒につくっていきます。
特に大人世代の髪は、季節や体調によってもコンディションが変わりやすいもの。
毎回、髪と頭皮の状態を確認しながら施術することで、無理のない美しさを育てていくことができます。
2回目だからこそ分かる「似合わせの精度」
髪のクセの出方、乾かし方の癖、普段のスタイリング習慣…。
1回目では分からなかった“お客様らしさ”が、2回目になるとより具体的に見えてきます。
特にショートやボブなど、シルエットのバランスが大切なスタイルは、2回目以降で微調整を重ねていくことで完成度がぐっと上がります。
「前回よりも扱いやすい」「自然にまとまる」「周りから褒められた」
そんな言葉をいただけるのが、美容師として一番嬉しい瞬間です。
美容室は「通うほどに自分に合ってくる場所」
美容室は、一度行って終わりの場所ではなく、通うたびに“自分に合っていく”場所です。
髪質や骨格はもちろん、ライフスタイルや好みの変化も含めて、少しずつ積み重ねることで理想の形が見えてきます。
だからこそ、2回目のご来店はとても大切。
初回では分からなかったこと、言いそびれたこと、ちょっと気になっていたことも、遠慮なく教えてください。
その声が、あなたのスタイルをもっと素敵にしていくヒントになります。
お客様と一緒に“似合う”を育てていく
美容師の仕事は「その日だけきれいにする」ことではなく、
お客様と一緒に“似合う”を育てていくことだと思っています。
2回目、3回目と通っていただく中で、
髪の変化に合わせて提案するトリートメントやケア、
季節や年齢による髪質の変化に対応したカットやカラーの調整など、
その方の“今”に寄り添いながらベストな方法を見つけていく。
「前回よりもいい感じ」
「いつも扱いやすい」
「周りに褒められることが増えた」
そんな言葉を聞けるのが私にとっても喜びになっています。
2回目のご来店は、美容師にとってもお客様にとっても、“信頼関係を深める”大切な時間。
前回のスタイルを振り返りながら、次はどんな髪で過ごしたいかを一緒に考えていきましょう。
次回の髪形の相談や今の髪の悩みなど来店前からLINEで無料相談も承っております。
こちらもぜひご利用ください。











