田山こんにちは!新小岩ルミエール商店街を抜けてすぐにある貸切プライベートサロンanfao(アンファオ)の田山裕紀です。
みなさんは仕上げの時に美容師さんから
「どうですか?」と聞かれて、
心の中で「うーん、ちょっと違うけど言いにくい…」と感じたこと、ありませんか?
遠慮して「大丈夫です」と答えたけれど、
帰ってから鏡を見てモヤモヤ…。
そんな経験、実はとても多いのではないでしょうか。
言いにくくなる理由
「せっかく頑張ってくれたのに悪い気がする」
美容師さんが一生懸命やってくれたのがわかるからこそ、
否定するようで言いづらい。どんな美容師さんも丁寧に仕上げてくれえるので
最後に自分の一言で台無しにするのもなー、と思ってしまう気持ちすごくよくわかります。
「どう言えば伝わるかわからない」
“もう少し短く”や“もう少し軽く”といっても、
どのくらいが“もう少し”なのか、伝えるのが難しいですよね。
軽くなりすぎてしまったり短くなりすぎてしまう場合もありますよね………
「場の空気が気まずくなりそう」
静かな店内や他のお客様がいる時だと、
ちょっとした言葉でも言い出しにくくなります。
特にほかにお客様がたくさんいる状況だと
「あのお客さんちょっとやばい人かも」なんて思われるかも。
と思ってしまいますよね
実は美容師も「正直に言ってもらえる方が助かる」
そんな言いずらい気持ちは美容師側も理解はしているのですが、
美容師にとって“お客様の満足”が一番のゴール。
だから、「もう少しここを軽くしてほしい」「前髪が気になる」など、
遠慮せず伝えてもらえると本当にありがたいんです。
むしろ、「何か違うけど言えなかった」と思われる方が申し訳ない…。
美容師に伝えるのは“わがまま”じゃない
仕上がりに満足してもらえるのが、美容師の喜びです。
少しの遠慮で「本当はこうしたかった」が残ってしまうより、
「言ってよかった」「伝えたらわかってくれた」という方が、
次回の仕上がりもどんどん良くなっていくと思っています。
美容師は「気になる部分を教えてもらえること」を、
決してマイナスには思っていません。
お客さんに満足してもらうことが美容師の喜びなんです。
アンファオでは、確認の時間を大切にしています
アンファオでは、カットを進めていく中で、
長さ・量感・収まり方など、大事なポイントでは必ず鏡を見ていただきながら確認しています。
たとえば、顔まわりの印象を決める前髪や、後頭部の丸み、全体のバランスなど。
少しの違いで印象が大きく変わる部分では、
「このくらいの長さで大丈夫ですか?」と、途中でしっかり確認しながら進めています。
気になるところがあれば、遠慮なくお話しください。
「もう少し短く」「ここは軽めに」など、
小さなことでも大歓迎です。
アンファオでは、施術時間を長めに設定しているため、
途中で確認したり、微調整したりする時間をしっかり確保しています。
慌ただしく仕上げることはありません。
お客様が安心して“納得のいく仕上がり”になるように、
一つひとつの工程を一緒に確認しながら丁寧に進めています。
仕上がってから「もう少しこうしたかった」と感じるより、
その場で確認しながら仕上げる方が、結果的に一番満足度が高くなります。
言葉にしづらくても大丈夫です
「ここをどう説明すればいいか分からない」という時もありますよね。
そんな時は、曖昧でも全然大丈夫です。
「なんか違う気がする」「もうちょっと軽い感じ」など、
感覚的な言葉でも、美容師にはちゃんと伝わります。
アンファオでは、
お客様の表情やリアクションも見ながら、
“思っていること”を汲み取って仕上げていくように心がけています。
まとめ
「どうですか?」と聞かれても言いにくい時は、
無理に上手く言葉にしなくても大丈夫。
アンファオでは、途中で鏡を見ながら確認し、
お客様と一緒に“ちょうどいい”を見つけていく時間を大切にしています。
安心して、気になることをそのまま伝えてください。
今までで一番いいと思えるスタイルを一緒につくっていきましょう。











