炭酸泉の効能効果

こんにちは!新小岩ルミエール商店街を抜けてすぐにある

一日4名様限定のプライベートサロン

anfao(アンファオ)の田山裕紀です。

みなさんは炭酸泉ってご存じですか?最近ではペットサロンなんかでも炭酸シャンプーがあるらしいですね!

アンファオではすべてのメニューに炭酸泉でのヘッドスパがセットになっています。

聞いたことはあるけど実際どんな効果があるのか?どんな施術内容なの解説していきます。

炭酸泉の様子
目次

炭酸で洗うとどんな効果があるのか?

 ①保湿力

毛髪が保持する水分量が多くなるため、瑞々しい毛髪になる。

応力緩和(髪が元に戻ろうとする力)が弱まり、スタイリングしやすくなる。

 ②浸透力

髪に必要な成分を髪の奥まで送り込む

毛髪の内部まで髪に必要なケラチンタンパクや架橋材を送り込む。

そのため従来のトリートメントよりハリとコシが強くなり更なる美髪に。

③髪のpH調整力

髪の本来のpHに戻す

毛髪や肌の本来のpHと炭酸のpHはほぼ同一なので、塩結合(イオン結合)が強まり、本来の毛髪の強度に戻す。

髪の表面(キューティクル)が整い、艶と感触がよくなる。

④血流促進力

ボーア効果による代謝促進

炭酸の成分の二酸化炭素が血中に溶け込み、ヘモグロビンの抱える酸素を放出させることをボーア効果というが、これにより細胞へより多くの酸素を運ぶことができ、細胞の代謝が高まります。

炭酸は低温でも血行促進できるので、ぬるいお湯で心臓に負担をかけずに血行を促進させ、医療の現場でも療養泉として活用されています。

こんなボンベからつながっていてスイッチを押すとシャワーから出てきます

 

髪の毛へのいい影響

上記のように髪の毛に対して非常にいい影響がありそうな炭酸泉です。

特に③の髪のPH調整、

聞いたことあるかもしれないですが人間の肌は弱酸性なんです。PHでいうと4.5~6

髪の毛も同じで健康な状態がだいたいPH4.5といわれています。

カラーやパーマ後に実は髪の毛はアルカリ性に偏ってしまうんですんね。

その状態にしたままだと髪がどんどん傷んでしまう!

炭酸水のPHは4.5なんです!髪の毛のPHと一緒なんですね。

炭酸泉を4分以上かけ流すことでアルカリ性に傾いてしまった髪の毛と頭皮の状態を、

その場で元に戻してあげることができる。

つまりそれ以上ダメージさせることがないんです。

あとはカラーしてシャンプーした後にこれをやるとなんと!

シャンプーした後でもまだ落ちる

まだ色が落ちるんですねー。

恐ろしい、、、

まだこんなに残っていたなんて、、

いやいやただのすすぎ残しなんじゃないんですか?と言われそうですが、

わたくしシャンプーには大変こだわっておりまして、特に自分がジアミンアレルギーということもあり、

すすぎには時間をかけているんですよ。

それなのにこんなに、、、

ちなみにこんかいのこのおきゃくさまがたまたまではなく毎回カラー後の炭酸の時には同じように、

残留したカラーの色に染まります。

これはとても良い効果が期待できそうですね!

うれしい効果がたくさん

アンファオではさらに夏場にはミントオイルを二滴混ぜて循環させることにより、ミントのさっぱりした香りと、

頭皮をスーッと冷やしてくれる夏にぴったりの“冷やし炭酸”もご好評です。

また秋冬少し寒くなってきたら違ったオイルを混ぜることによってまた違った効果が期待できそうですね。

ぜひ一度お試しください。

よかったらシェアしてね!
目次