頭皮のツボ!お悩み別おすすめマッサージポイント

田山

こんにちは!新小岩ルミエール商店街を抜けてすぐにある貸切プライベートサロンanfao(アンファオ)の田山裕紀です。

最近「髪が細くなってきた気がする」とか「疲れが全然取れない」とか、そんな風に感じることありませんか?
実は、頭皮には美容や健康に関わる大事なツボがいくつもあるんです。ちょっと押したりマッサージするだけで、髪のボリューム感アップや頭痛の軽減、リラックス効果まで得られるかもしれません。

今日はその中でも、誰でも覚えやすくて効果を感じやすいツボを厳選してご紹介します。


目次

まず、頭皮マッサージのいいところ

「ツボ」と聞くとなんだか難しそうに思うかもしれませんが、基本は“気持ちいいな〜”と感じる場所を押すだけでOK。
頭皮をほぐすことで、こんな効果が期待できます。

  • 血行促進 → 髪に栄養が行き届きやすくなる
  • リラックス → 自律神経を整えてストレス緩和
  • 老廃物の排出 → むくみやだるさの軽減
  • 頭皮の柔らかさUP → 髪が育ちやすい土台づくり

要は「いいことづくし」なんです。


お悩み別のおすすめツボ

① 薄毛・抜け毛が気になる方に「百会(ひゃくえ)」

頭のてっぺん、両耳を結んだ線と鼻から後ろに伸ばした線の交点にあるツボです。
ちょうど頭の真ん中にあるのでわかりやすいですよ。

ここを押すと血流がグッと良くなり、髪に必要な栄養が届きやすくなります。育毛効果が期待できる、まさに“髪の元気ポイント”。


② 頭痛・目の疲れに「太陽(たいよう)」と「天柱(てんちゅう)」

デスクワークやスマホで目を酷使している方にぴったりのツボです。

  • 太陽:こめかみにあります。眉尻と目尻の間から少し外側に指1本分ずらしたあたり。
    → 目の疲れや緊張型頭痛に効果的。人差し指と中指で優しく円を描くようにマッサージしましょう。
  • 天柱:首の後ろ、髪の生え際のあたり。太い筋肉の外側にあるくぼみです。
    → 肩こりや首こりからくる頭痛に効きます。親指で上向きに押し上げるように3秒ほど刺激するとスッキリしますよ。

③ ストレス・不眠に「神庭(しんてい)」

不安やイライラで寝つきが悪い方におすすめなのが「神庭」。
場所は額の中央、髪の生え際から指1本分上のあたりです。

ここを優しくマッサージすると、気持ちが落ち着いてリラックスできます。
「寝る前にここを押すと眠りやすい」なんて声もあるんですよ。


イラストで解説

マッサージのコツ

やり方に正解・不正解はありませんが、ちょっと意識するだけで効果が高まります。

  • 力加減は痛くない程度で
  • 1か所につき30秒くらいでOK
  • 毎日少しずつ続けると変化を感じやすい
  • タイミングは入浴中や就寝前がベスト
  • “押す”というよりは“動かす”意識で

冷たい手で触るとリラックス効果が半減するので、まずは手を温めてからやってくださいね。


さらに効果を高めたいなら

  • オイルを使う:椿油やホホバオイルをつけてマッサージすると、頭皮の保湿と血行促進が同時にできます。
  • お風呂で行う:血流が良くなっているタイミングなので、効果倍増。シャンプー前に軽く揉むだけでも違います。
  • リラックス環境を整える:アロマや音楽をかけながら行うと、ストレス軽減効果もアップ。

注意してほしいこと

  • 頭皮に炎症や傷があるとき
  • 発熱しているとき
  • 血圧の薬を服用中の方
  • 妊娠中(特に初期)

このような場合は無理せず、専門医に相談してくださいね。


まとめ

頭皮マッサージは毎日ちょっとの時間でできるセルフケア。

  • 薄毛には「百会」
  • 頭痛には「太陽」と「天柱」
  • 不眠やストレスには「神庭」

この3つを覚えておくだけでも十分です。

アンファオでも施術の中で頭皮マッサージを取り入れていますし、「家でどんな風にケアすればいいの?」というご相談も大歓迎です。

健やかな頭皮は美しい髪を育てる土台。
今日から少しずつ取り入れて、健康な髪を育てる土壌づくりをしっかりしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
目次