カットでまとまるくせ毛の悩み

こんにちは!新小岩ルミエール商店街を抜けてすぐにある

一日4名様限定のプライベートサロン

anfao(アンファオ)の田山裕紀です。

8月も終わったとはいえまだまだ暑い日が続きそうですね。くせ毛にお悩みの方はまだまだつらい季節になるかと思いますが、美容師田山はくせ毛のカットが大好きです。

ということでくせ毛のお悩みをカットで解決したスタイルをご紹介していきます

目次

くせ毛の悩み

☑️まとまりにくい、うねる、はねる

☑️艶が出ない、パサつく

☑️雨の日に広がる

くせ毛の方の悩みはこの三種類ですね。この悩みをどうにかしたいそんな相談を受けたときどんな方法で解決しようとするのか、美容師さんによってかなり分かれるところではありますね。

田山の場合はなるべく「カット」で解決するのをお勧めしています。

(もちろん縮毛矯正をかけたいと言われれば普通にかけます)

一番最初の一手として髪の毛の形状を変えてしまうものよりも重なりや束の動かし方を変えるカットのほうが今後の提案にも支障がでにくいからです。

縮毛矯正をかけるデメリット、カットで解決するメリット

☑️縮毛矯正はかけ続けならなければならない

☑️縮毛矯正をかけて伸びてきた時がなんだか不自然

☑️くせ毛もいい感じに切ってあげればむしろ丸さがあって素敵

どんな方法で解決するのか

まずはくせの見極めですね。うねるのか、パサつくのか?濡れたときに強く出るのか、乾いたときに強く出るのか。

うねるタイプのくせ毛は髪の重なりや髪の動きを意識しながら「スライドカット」で彫刻を削るようにカットしていきます。

パサつくタイプはなるべく均一に」量を減らすことを意識しながらセニングで量を減らしていきます。

このセニングにも気を付けていて10%から15%ほどのあまりたくさん削げないものを使用します。

そうして細かく均一に削ぐことでパサつかず収めることができるのです。

群れたとき強く出るタイプのくせの方にはおさまりのいいスタイルを提案することが多く、乾いたときに強く出るタイプのくせの方にはパーマっぽいウェーブのスタイルを提案することが多いです。

カットだけで解決

グルんとうねるくせ毛
カット後

子のお客様はうねるくせ毛×濡れたとき強く出るタイプなのでまとまりのあるスタイルを提案し短くくせが収まるところでカットしてみました。

なんだか姿勢も良く見えますね!

こんな感じであれば二か月ほどでカットするだけで解決します!

縮毛矯正をかけ続けるよりも負担は少ないでしょ?

なるべくシンプルな方法で解決することを心がけています!

縮毛矯正を辞めたい方、ぜひ一度ご相談ください。

よかったらシェアしてね!
目次